皆さん、こんにちは。
タイトル通り、初心者がディズニー、特にディズニーシーに行く時の注意点を、ディズニー初心者が書くという、なんとも参考になるのかならないのかわからない記事を今回はお送りします。
ここで書く記事は、
初心者(私)が事前にネットで調べて行ったけど、実際に行って分かったネットには表立って載っていないこと
です。
主な内容としては、
☆パークチケットについて
☆食べ歩きしたい初心者必見な重要事項について
☆ダッフィー関連のイベントについて
☆その他諸々
です。
まず、パークチケットについてです。
パークチケットですが、年パスを除いて主に3種類あります。
・1デーパスポート
(1日、どちらかのパークで遊べるチケット)
・スターライトパスポート
(土日祝限定、午後15時から入園できるチケット)
・アフター6パスポート
(平日限定、午後18時から入園できるチケット)
上から下になるにつれて、価格が安くなります。
私が初めて行った時は土曜日で
「スターライトの方が安いし、閉園22時だから、7時間もあれば十分でしょ」
と思って、スターライトパスポートの方で行きました。
そしたら、
「時間が足りなかった………!(´⊙ω⊙`)」
時間が足りなかった理由はいくつかあります。
・ディズニーシーの敷地面積が広大すぎて、単純に時間が足りない
・初めて行く人や慣れてない人しかいないと、ゲートをくぐり抜けてから、どうすればいいのかわからない
・ゲートをくぐり抜けてからルート立案に時間がかかる
・「ココハドコ、ワタシハダレ?」状態になりやすい
・時間によっては待ち時間が発生する
要は、待ち時間や迷子になる時間等を考えると、初心者が7時間で回るのは厳しいです。
ネットには、スターライトにして浮いた分(1デーとスターライトの差額)をお土産に充てるのもアリ、みたいな知恵がありますが、初心者はその差額をお土産に充てるよりは、1デーで入って、思う存分パークを1周した方が楽しめると思います。
ちなみに、我々はパークを1周できませんでした。
そして、
☆食べ歩きしたい初心者さん必見☆
なのですが、我々みたいに「食べ歩きしたい初心者さんがスターライトパスポートで入園」すると、大変なことになります。
何故なら、ディズニーシー内の多くのレストラン・食べ物を売っている場所が20時くらいで閉まってしまうからです!
ずっと、閉園22時だからそれまでやってるだろうと思ったら大間違い!
食べ歩きしたい人は(いるか分からないけどwww)
!!! レストランの営業時間も要チェックです。 !!!
そして、
☆ディズニーシーのクマちゃんが好きな人☆向けな情報として、実は2018年12月現在、なんと、ダッフィーイベントが同時に2つ開催されているようなのです!(私は行った後に気付きました)
クリスマスとトゥウィンクルウィンターっていうイベントらしく、それがどうしたって感じなのですが、イベント毎に、ぬいぐるみたちが着ている衣装が異なるのです。
また、2018年は大変な年で、35周年記念なので、公式HP上では通年やっているのですが、クリスマス時期は除かれていたり、35周年記念に合わせてダッフィーたちがお祝いするイベント、マーチングなんちゃらがやっているけどもう終わったのかどうかわからない等、かなーーーり初心者にはややこしいことになっていますw
ので、ダッフィー好きはイベントを要チェックです。
そして、諸々な注意点として1点…。
これは、別の記事で詳細に書きますが、ディズニーシーにはハンバーガーを取り扱っているお店があります。
通常のファストフード店だと、気軽に「トマト抜きで!」とか「ピクルス抜きで!」と言えますが、ディズニーシーだと、ちょっと事情が変わってきます。好き嫌いやカロリーカット等の理由で抜いて欲しい場合は、余程のことがない限り、後で自分で抜いた方が早く提供してもらえます。
特に混雑時は後ろのお客さんに迷惑がかかるので、上記のような理由の場合は、自分で対処することをお勧めします。
長くなりましたが、超初心者が初心者に送るディズニーシーに関する情報でした。
0コメント