ジェルネイル in Bangkok

前々回の記事で、「海外に来ています!」と言いましたが、先日、無事、帰国いたしました。
実は、タイのバンコクに行っていました。
3週間くらい滞在していて、たくさん、ショッピング祭りを決め込んできたので、しばらくはその話が続くと思いますが、お付き合いくださると嬉しいですw


さて、本題へ。
実は、バンコクで

ジェルネイルしてきました!!(๑╹ω╹๑ )

-----
詳細を話す前に、バンコクでの私的ジェルネイルポイントをご紹介

1. 細かいこと気にしないなら、比較的安いお店をみつけるべし。(今回、私は安いお店にしました)

2. ラメはかなりギラギラするので、ラメおすすめ。

3. マーメイドやシェルモチーフデザインは格安でできる可能性あり
(私が行ったお店はパーツもりもりな感じで2700円くらいでした)

-----



実は、現地の女子学生とネイルの話になり…。
話した女の子はセルフネイル派なのですが、共通の知人に(前々回のブログのピンクモンスターキーホルダーな韓国女子)がジェルネイル派らしく、バンコクでやると安い、という話になり…。



やってきてしまいました(てへぺろ)


今回、私がお世話になったのが、
BTS サイアム(Siam)駅の近く、Center Point Siamっていう建物の2階のお店でやってきました!
(お店の名前、忘れちゃいました)


お店に入って、多分「ジェルネイル!」とかってジェスチャー込みで言えば伝わると思います。最悪。
私は、「ジェルネイルしたい」って伝えました。受付のお姉さんが英語できる人だと思うので、どっちでもいいと思います。デザイン希望とかは受付で全部決めて伝えちゃいましょう。

(実は、私は、施術台に案内されてからデザイン変更したのですが、あんまり英語伝わらないっすwww  人によりますけど)

ちなみに、日本で同じデザインやろうとすると、安くて4000円、店によっては6000円とかすると思うのですが、こちらはなんと…。

ほぼ2000円。

日本の半分以下www
日本でジェルネイル他店オフの値段でジェルネイルができるというwwww
素晴らしい(๑╹ω╹๑ )

お気に入りポイントは、
ラメの反射率が日本より高いです。
(要は、めっちゃキラキラ通り越して、ギラギラします)
ちなみに、ラメネイルですが
「ラメ」だと、伝わりません。(和製英語らしいので)
一般的な表現(?)として、「sunshine」や「spark」があるのですが、そういうよりは、「グリッター」の方が伝わります。

まぁ、ただ安いので…。
いいことばかりではなく、

例えば、店員さんが他の店員と話しつつ仕事したりだとか、先が欠けるのがちょっと早い、だとかパーツが多少曲がって載せられたりだとか…。
もちろん、パッと見は綺麗なんですけども。
そういうのが許せない人は、Siam square one 6Fのお店とかがいいかもしれません。(値段がおそらくですが、日本並)

林檎王国  掲示板(仮)

このブログは,筆者が徒然なるままに,好き勝手に投稿していくブログです.

0コメント

  • 1000 / 1000