Bath&Body worksで、個人的に買って帰ってきた方がいいであろう品物。その2

前回の記事の続きです。
今回は、
[4限目]
・有名商品だけど、ちょっと待った!な商品
[5限目]
・個人的に買って帰ってきた方がいいであろう品物


というわけで、4限目いきますよー!
実は、アジア圏(主にタイ、バンコク等の都心部)の女の子たちがよく持っている商品があります。
それがこれ。

ポケットサイズハンドジェルです。
手ピカジェルみたいなものに、香りをつけて、ラメ入れちゃった♪
みたいなものです。

多分、これよりも旧型(?)のこっちの方が見覚えのある人が多いはず。

(この画像はネットから)

聞いた感じ、そう悪い商品には聞こえませんが、お土産としてはあまり喜ばれないというね。
前回の記事で、リアクションが悪かったと言った時にあげたのは実はこれです。値段も350円くらいなので、女友達の土産としてはいい感じなんですよね。
ですが、ちょっと待ったです。

海外にいると、ついね、買っちゃうのが乙女だと思うんです。だけど、

日本で手ピカジェル持ち歩いて使ってる人って見かけます?


おそらく、そういうことだと、私は思います。
基本的に、日本って衛生環境悪くないので、手ピカジェル持ち歩かなくても良くない?みたいなね。
海外だと、事情が様々ですから私も手ピカジェル使いますけど。
あと、香りがちょっと強いんですよ。
香りは好みが分かれるので、手頃価格故、お土産には要注意です。

(逆にBath&Body works知ってる子なら「お、有名どこ、きたぁー!」という感じで、割とリアクションいいです。)


で、じゃあ、買うなら何?

って感じですが、まずお土産にはオススメしないという前提で、自分のお土産として、私が個人的に買って帰ってきた方がいいであろう品物。それが、
アロマキャンドル。

(写真は公式HPより)

実は、私、今回買ってないんですよ。だからこそ、オススメ。
今になって買わなかったこと後悔しています。


「えぇー、アロマキャンドル? 1番、ないわぁー」

って思った方。
私もそう思ってました。火、使うしね。危ないじゃん、みたいな。

でも、Bath&Body worksの特徴、覚えてます?
そう、

「香りが強い」
これを逆手に取ります。

アロマキャンドルを買えば、置いておくだけでもいい香りがする、ということになります。実際に置いておくだけでもいい香りがするらしいです。
(アロマキャンドルじゃなく、他の買ったものを置いているのですが、パッケージ開けなくても微かに香りがするので、多分、嘘な話ではないです)


アロマキャンドルなんて、1番ないわぁーって思ってる方にこそ、ぜひ店頭でチェックして欲しいです。
というわけで、その2でした。

※余談ですが、このブログにBath&Body worksさんのスポンサー等はついてないです笑

林檎王国  掲示板(仮)

このブログは,筆者が徒然なるままに,好き勝手に投稿していくブログです.

0コメント

  • 1000 / 1000